卒園式・卒業式の服装マナー【母親編】セレモニースーツの選び方やコーデをご紹介|hare:kari

卒園式・卒業式の服装マナー【母親編】セレモニースーツの選び方コーデをご紹介

お子さまのご卒園・ご卒業おめでとうございます。
卒園式や卒業式は、可愛い子どもたちの節目となる式典であり、一度きりのハレ舞台。写真に残して何度も振り返ることになる記念日だから、ママだってとびきり素敵にお祝いしてあげたいですね。
そこで今回は「卒園式・卒業式」をキーワードに、母親の服装マナーやおすすめのフォーマルスーツをご紹介。記事内でピックアップしたスーツはhare:kariで気軽にレンタルが可能です。気になったアイテムは、ぜひ公式サイトでご予約を!

バイヤーのアイコン画像
バイヤー
谷本つくし
経歴
青山商事株式会社
レディス商品企画担当
(2016〜)
保有資格
一般社団法人日本フォーマル協会フォーマルスペシャリストゴールドライセンス

卒園式・卒業式における母親の服装マナーの基本

主役である子ども達を引き立てることも大切ですが、保護者自身もお世話になった先生方への感謝を伝えたり、保護者同士で挨拶を交わしたりというシーンがありますから、母親としての身だしなみも大切。子ども達の門出に華を添えられるよう、服装マナーを押さえたコーディネートで臨みたいですね。

セミフォーマル(準礼装)スタイルを基準に

卒園式や卒業式といった厳粛な式典でふさわしいのは、フォーマルを意識し品格と華やかさを備えたセミフォーマルなスタイル。ママや女性保護者であれば、ジャケット×ワンピース、またはジャケット×スカートのセレモニースーツが昔からの定番です。
近年では、動きやすく軽快な印象を与えるパンツスタイル、ジャケットを着用しないきれいめセットアップなど、ややカジュアル寄りのスタイルで出席する人も増えていますが、園や学校によっては厳かな雰囲気を重視するコーディネートが主流の場合もあります。周囲と足並みを合わせたい人は、お友だちのママや先輩ママに確認するといいでしょう。

卒園式・卒業式にふさわしいカラーは「ダーク系」

お祝いだけでなく別れの場でもある卒園式・卒業式。入園式や入学式では明るい色味やパステルカラーの服も選択肢に入ってきますが、厳かな卒園・卒業シーンでは、落ち着いた雰囲気をまとうダークカラーが基本です。
具体的にはブラック、ネイビー、チャコールグレーといったカラーを中心にコーディネートを組み立てます。

お祝いの気持ちを表す華やかさも心がけて

衣類はダークカラーが基本ですが、お祝いの雰囲気も大切に。ブラックやネイビーのスーツそのままだと暗い雰囲気になってしまうので、アクセサリーやコサージュをプラスして、ハレの日にふさわしい華やかさを演出しましょう。

セレモニースーツの選び方&コーディネートのポイント

ジャケット、スカートから小物、アクセサリーまで。基本の服装マナーを押さえつつ、卒園式・卒業式という厳かな式典にふさわしい着こなしをチェック!

ジャケットの定番は「ツイード」や「ノーカラー」

セレモニースーツのジャケットに迷ったときは、定番のツイード素材やノーカラーデザインを選ぶと間違いなし。
華やかでリッチな印象を与えるツイード素材は、卒園式や卒業式だけでなく幅広いセレモニーシーンで選ばれる人気の素材です。また襟のないノーカラージャケットは、フォーマルのきちんと感とほどよい抜け感を両立するデザイン。首周りがすっきり見えて、上品なスタイルを叶えます。

スカートは上品な膝丈~ミモレ丈を

太ももが露出するようなミニスカートは卒園式や卒業式の場にはふさわしくありませんし、足首まで隠れるようなマキシ丈は少し重い印象になってしまいます。セミフォーマルを基本に考えると、スカートの丈はひざ丈~ふくらはぎが隠れる程度のミモレ丈までを選ぶのがよいでしょう。
式典では椅子に座る機会が多いので、着席時でも膝が隠れるくらいの丈を選べば、立ち座りの際に脚の露出が気になりにくく安心。また冷え防止にインナーを重ねばきするなら、スカートは長め丈を選んでおくことがおすすめです。

アクセサリーは「品良く華やかに」を意識したものを

セレモニースーツが決まったら、コサージュやネックレス、ブローチを合わせてエレガントな着こなしを完成させましょう。
セレモニーシーンでのアクセサリーは、上品なホワイトパールや宝石を控えめに使ったデザインがおすすめ。輝きが強すぎるジュエリー、弔事を思わせるブラックパールといったアイテムを使うことは控えます。
またコサージュは、お祝いの場で喜びや祝福を表現するためのアイテムで、門出を祝う卒園式・卒業式にぴったり。胸元に飾れば、式典に華を添え、明るく華やかな雰囲気を演出できます。スーツに合わせて素敵にコーディネートを!

バッグは小さめサイズ+サブバッグの2個使いがおすすめ

コーディネートのアクセントにもなるバッグは、何を選ぶか腕の見せどころです。
まず、フォーマルシーンで持つバッグは、コンパクトなサイズが基本。メイン使いには、お財布やスマートフォン、ハンカチといった最低限のアイテムが入るサイズのカバンがよいでしょう。A4サイズが入るような大きなカバンは、ビジネス感、カジュアル感が出てしまいますし、派手な装飾があしらわれたパーティーバッグは厳粛な場の雰囲気になじみません。色はダークカラーの服装に合わせやすく落ち着いた印象の黒やベージュがおすすめ。上品な印象を演出できるものを選びましょう。
そして、あると便利なのがサブバッグ。書類や記念品、スリッパなど、メインのバッグに入りきらない当日の荷物をスマートに出し入れできます。

足元はヒールのあるシンプルなパンプスが基本

セレモニースーツを着る日には、足元の装いも抜かりなく。
黒いストッキングやタイツ、生脚はフォーマルな場には不相応とされています。ナチュラルなベージュのストッキングを着用し、つま先の隠れるパンプスを合わせましょう。
つま先が出るオープントゥ、かかとが出るサンダルやミュールは、フォーマルな場ではNGです。
パンプスは華美な装飾のないものが好ましく、迷ったらプレーンなデザインが無難。色はバッグ同様、ダーク系スーツにマッチしやすい黒やベージュがおすすめです。式典中や待ち時間など、長時間立つことも考えて、ヒールは3~5cm程度の高さを選びましょう。
ちなみにマタニティママや小さなお子さんがいるママは、むりしてヒールのある靴をはく必要はありません。セレモニースーツに似合う落ち着いた印象のパンプスをコーディネートして、ハレの一日を安全に楽しんでくださいね。

卒園式・卒業式の母親コーデ[おすすめセレモニースーツ]ご紹介

服装マナーを押さえつつ、上品なおしゃれも楽しめる2つのスタイルをご紹介します。

  • 凛と美しく。全方位に好印象を与えるアンサンブルスタイル

    卒園式・卒業式シーズン、hare:kariでも人気の高いノーカラージャケット×異素材ワンピースのセレモニーフォーマルです。
    ポイントは、厳かなネイビーカラーに上品な華やかさを添えるあしらい。
    ジャケットの織り柄からさりげなく見えるラメとフロントのラインテープが、凛とした中にもお祝いの席にふさわしいハレの雰囲気をただよわせます。
    見た目はすっきりとしたシルエットながら、上質な素材を使用して立体的に仕立てているから、長時間でも過ごしやすいやさしい着心地。ワンピースはブラウス部分がレースになっているので、ジャケットを脱いでもお祝いの席にふさわしい華やかさを損ないません。

  • ふわり華やかに。フェミニンに着こなすフレアスカートスタイル

    トレンドのショート丈ジャケットで、すらりスタイルアップ見え。
    フェミニンな着こなしを叶える、ビジュー付きブラウスとロングフレアスカートを組み合わせたセレモニーフォーマルです。
    リッチな表情を演出するジャケットは、ほどよくミックス感のあるツイード素材。ブラウスのビジューは取り外し可能で、お手持ちのコサージュやアクセサリーを合わせることもできます。
    スカートはウエスト後ろ部分がゴム仕様だから、長時間の式典でもラクに着ていられるのも嬉しい。長め丈の裾がふわりと揺れるたびに、エレガントな印象をつくります。

セレモニースーツはレンタルが便利!

デイリーに活躍するものではないけれど、必要なシーンはたびたび訪れる。そんなセレモニースーツは、いざ購入しようとするとなかなかいいお値段がしたりして、購入をためらうこともありますよね。
そこでおすすめなのが、セレモニースーツのレンタルサービスです。
予定が決まったら、スマートフォンでサッとオーダー。クリーニングや保管の手間も要らず、「マナーを押さえたスーツ」が「必要なとき」に「手元に届く」という安心感が魅力です。
その時の体型に合わせたジャストなサイズを選べる点も大きなメリット。セレモニーシーンは写真に残ることが多いから、「いつも同じ」を避けられるのも嬉しいと評判です!

レンタルサービスhare:kariの特徴

レンタル期間
4泊5日

レンタル料金
5,500円 (税込)

往復送料
無料

クリーニング
不要

こちらがおすすめ

ハレの日に最高の一着をかりよう。
hare:kariのパーティードレス TOPへ

まとめ|お子様の大切な節目。相応しい服装で式典に臨みましょう

卒園式や卒業式は、大好きな子どもたちのハレ舞台。厳かな式典にふさわしい、マナーを押さえたスタイルで自信を持って臨みたいですね。
迷ったら、マナーを押さえたフォーマルスーツが手元に届くレンタルサービスも選択肢に入れてみてください。ママにとっても大切な一日、納得のいく素敵なコーデで晴れやかにお祝いができますように!

関連記事

商品画像

セレモニースーツレンタルTOPはこちら