モーニングとは?を徹底解説!燕尾服との違いも|結婚式の服装マナー【男性編】

結婚式の新郎、新郎新婦の父親、式典やセレモニーでの主催者や主賓などが着用するモーニングは、男性のフォーマルスタイルの中でも最上級の正装とされるもののひとつ。それゆえに、着こなしにも品格が求められ、普段慣れ親しんでいるビジネススーツとは違ったルールやマナーも数多く存在します。そこで、モーニング着用時に必ず知っておきたい基本のマナーをわかりやすく解説。
また、モーニングの基本をしっかりと押さえたレンタルセットもピックアップしました。ハレの舞台で失敗しないためにも、どうぞ最後までお見逃しなく!
目 次
モーニング、燕尾服、タキシードの違い
「モーニング」は前裾から後ろ裾にかけて曲線的にカットされたコートを合わせるスタイルで、昼間(日中)の正礼装。一般的には結婚式の新郎、新郎新婦の父親、入学・卒業式の教職員が着用するものとして知られています。
同じ正礼装で、夜(18時以降)に着用する「燕尾服」は、その名の通り、燕の尾のようにカットされたコートが特徴的。ドレスコードで「ホワイトタイ」とあれば、こちらの燕尾服を着用していきましょう。
ワンランク下がるものの準礼装として夜を中心に、最近では昼間のフォーマルな場でも着用されるのが「タキシード」。ドレスコードで「ブラックタイ」とある場合は、タキシードを着用するのが基本です。
【基本のマナーはコレ】知っておきたい
ポイント
-
シャツ
モーニングコートには、鳥の翼のように襟先が折り返された「ウィングカラー」を合わせます。お祝いのシーンなどフォーマルな場で定番のシャツです。
-
ベスト・ネクタイ
ベストは黒色が基本ですが、華やかにお祝いの気持ちを表したいときにはシルバーをセレクトするのもおすすめです。ネクタイはシルバーグレーのものや、白黒の縞の結び下げ、またはアスコットタイを選びましょう。
-
コート
前裾から後ろ裾にかけて大きく開いたスタイルで、「カット・アウェイ・フロックコート」とも呼ばれます。ひとつボタンで、ピークドラペルも印象的。やや細めのシルエットを選べば、現代的に着こなせます。
-
パンツ
モーニングコートに合わせるパンツは縞柄が一般的。裾はシングル、後ろを長く斜めにカットしたスタイルが基本です。
-
洋品・小物
■手袋
おめでたいシーンではレザー(革)、または布製で白かグレーの手袋を右手に持ちます。披露宴などで着席する場合はポケットに入れるか、テーブルの上に置きましょう。
■サスペンダー
モーニングコート着用時はベルトは使わないのが基本です。黒か、白黒縞柄のサスペンダーでパンツを吊ります。
■カフス
モーニングコート着用時の袖元には、カフスをつけるのが基本のルール。慶事には白蝶貝など、白を基調としたものを合わせるようにしましょう。
モーニングを着用するシーンは?
昼間の正礼装であるモーニングは結婚式の新郎、新郎新婦の父親、入学・卒業式の教職員が着用するフォーマルスーツとして一般的です。ほかには、皇室主催の園遊会や叙勲の授賞式に出席する人、葬儀・告別式での喪主や近親者、また大規模の告別式の参列者が着用するケースもあります。
モーニングはレンタルが便利
特別な仕事、地位に就いている人を除いて、モーニングを着用する場面はそれほど多く訪れるものではありません。そのため、わざわざ購入するよりも、必要になったときにレンタルをする方がスマート。レンタルの場合、保管やクリーニングの心配がなく、体型が変わっても仕立て直す手間もなし。また、必要なアイテム一式がセットになっていることが多いので、着慣れていない人でも安心です。
フォーマルスーツを多数取り扱うhare:kariでは、基本のマナーやルールをしっかりと押さえたモーニングをサイズ豊富にラインナップ。ハレの日に、最上級の格式と品格をプラスすることができますよ!
レンタルサービスhare:kariの特徴

レンタル期間
4泊5日

レンタル料金
16,500円 (税込)〜

往復送料
無料

クリーニング
不要
最上級の品格をまとえる9点セット
hare:kariのモーニングは国産ウールにこだわった上質仕立て。ネクタイ、サスペンダー、手袋などがセットになった9点セットなので、結婚式や式典など、慶びの場に相応しい品格をしっかりとまとえます。
モーニング一式
(上着、ベスト、
パンツ)ネクタイ
サスペンダー
アームバンド
ポケットチーフ
手袋
カフス
タイピン
持ち運び用
バッグ
※シャツは付属しておりません。別途ご用意お願いします。
※シルバースタイル、スタイリッシュスタイルをお選びの方は、ベスト・ネクタイがシルバーとなります。
※洋品に関しては、色柄が異なる場合がございます。
基本マナーをしっかりおさえたhare:kariのモーニングスーツ

-
コートの色
同じ黒でも素材によってさまざま。より黒に深みがある方が、フォーマルな場での格式は高いと言われています。
-
ポケットチーフ
胸元には白のチーフを。hare:kariのポケットチーフなら、台紙付きなのでポケットに入れるだけで美しいシルエットに。
くるみボタン
ジャケットと同じ生地の布製ボタンで、高級感を演出。
カフス
より現代的でおしゃれな着こなしになる、白蝶貝を採用。
-
パンツ
モーニングコートに合わせるパンツは縞柄が基本。ウエストはアジャスターで±6cm調整が可能です。
スタイル別おすすめモーニング
-
幅広いシーン、世代にフィットする王道シルエット。
ベーシックスタイル(9点セット)このスーツのレンタルはこちら
-
華やかな着こなしで、おめでとうの気持ちを表現。
シルバースタイル(9点セット)このスーツのレンタルはこちら
-
品格はそのまま、やや細身でスタイリッシュに。
モダンスタイル(9点セット)このスーツのレンタルはこちら
まとめ
男性のフォーマルスタイルの中でも最上級の正装とされるモーニング。だからこそ、その着こなしにはたくさんのマナーやルールが存在しています。大切なハレの一日を、「知らなかった!」で失敗しないように、あらかじめしっかりとチェックを。不安な場合は便利なレンタルサービスを利用して、必要な一式すべてをまとめて借りると安心です。ぜひ自分に合った方法で、素晴らしい一日を過ごしてくださいね!